Amazonで注文した商品には、配達状況を確認できるサービスがあります。
これが細かくて便利なんですよね。
まあおそらく、このために配達員さんの労力は増えてしまっているんですよね。一度バーコードを通すような作業が増えているのではないでしょうか(自動化されているかもしれませんが)。
流通経路で労力が増えてしまっても、そのぶん不在時の配達が減らせれば費用対効果は十分だと言えるのではないかと思います。
これだけ状況が詳しく分かれば、心構えもしやすいですよね。
私は家にいても(楽器を演奏していたりして)チャイムに気がつかないことがあるので、これくら細かい情報が得られるのはとてもありがたいです。
Amazonで注文をしたことのない方向けに、配送状況がどんな感じで確認できるのかをご紹介したいと思います。
注文が完了すると登録したメールアドレス宛にメールが届きます。その中にある、「配送状況を確認する」というボタンをクリックします。
すると、現在の状況を簡単に示したページが表示されます。そこからさらに、「さらに表示」をクリックします。
すると、配送業者の詳しい情報が出てきます。
この画面でトラッキングIDをコピーしておきます。
メールをクリックして出てきた画面を下にスクロールすると、配送業者が書かれた部分があるのでクリックします。今回は日本郵便が利用されていました。
次に表示されるページには、配送業者ごとの追跡サイトへのリンクがあります。今回は日本郵便だったので、日本郵便の欄にある「追跡サイト」をクリックします。
日本郵便の追跡サイトが開くので、コピーしておいたIDをお問い合わせ番号の欄に貼り付けて、「追跡スタート」をクリックします。
すると、現在荷物がどこの局にあるのかというところまで、細かく情報がでてきました。ちなみに、この画面を確認したとき荷物は地元の郵便局まで来ていました。自分で取りに行きたいくらいですね。
こんな感じで、荷物が現在どんな状況にあって、これからどうなる予定か分かります。これは、配達時間を知る目安にもなりますし、なにより荷物がきちんと配達されているのだというのが分かって安心できるのが良いと思います。